[ウクライナショック]識者の見方

ロシアによるウクライナ侵攻は世界のエネルギー情勢に大きな影響を与えています。電気新聞では識者の方々に見解を伺い、「[ウクライナショック]識者の見方」と題して随時紙面に掲載しています。この特設コーナーでは掲載済みの同欄の内容を全文公開します。

電気料金の高騰、支援策必要に
石川 昭政氏
(自民党経済産業部会長・衆議院議員)
2022年4月15日


経済は国家の要、「現実」を見て
川口 マーン 惠美氏
(作家)
2022年4月15日


化石燃料投資、日本が主導を
小山 堅氏
(日本エネルギー経済研究所 専務理事・首席研究員)
2022年4月15日


米国支配崩壊 新秩序の表出
田中 浩一郎氏
(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授)
2022年4月15日


ロシアとの「冬の時代」 覚悟を
東郷 和彦氏
(元外務省欧亜局長)
2022年4月15日




極東の安保、日韓連携が不可欠
林 恩廷氏
(韓国国立公州大学校 国際学部 副教授)
2022年4月5日





エネ自給率向上に原子力必須
久谷 一朗氏
(日本エネルギー経済研究所 戦略研究ユニット担任補佐 国際情勢分析第1グループマネージャー 研究理事)
2022年4月5日





原子力施設攻撃、どう向き合う
手嶋 龍一氏
(外交ジャーナリスト 作家)
2022年4月5日





日本のS+3E、世界へ広げよ
古川 実氏
(関西経済連合会 地球環境・エネルギー委員長(日立造船顧問))
2022年4月5日





「対中国」念頭の戦略 不可欠に
森本 敏氏
(拓殖大学顧問 元防衛大臣)
2022年4月5日




社会基盤事業の強靱化が重要
北村 滋氏
(北村エコノミックセキュリティ代表 前国家安全保障局長)
2022年3月25日


脱炭素より「脱ロシア」優先を
高井 裕之氏
(国際ビジネスコンサルタント)
2022年3月25日


再稼働、規制委任せは無責任
田中 伸男氏
(元国際エネルギー機関(IEA)事務局長)
2022年3月25日


存在感を増す中国とどう共存
三浦 瑠麗氏
(国際政治学者)
2022年3月25日




3E達成へ時間軸をより長く
山地 憲治氏
(地球環境産業技術研究機構(RITE)理事長・研究所長)
2022年3月25日





規制委、安全性迅速判断を
奈良林 直氏
(東京工業大学特任教授)
2022年3月16日





上流投資拡大、日本主導で
松尾 豪氏
(エネルギー経済社会研究所代表)
2022年3月15日





原子力の最大限活用示せ
豊田 正和氏
(日本エネルギー経済研究所顧問)
2022年3月11日





日本も相応の負担覚悟を
袴田 茂樹氏
(青山学院大学・新潟県立大学名誉教授)
2022年3月11日





環境政策どころでないEU
山本 隆三氏
(常葉大学名誉教授)
2022年3月10日





避難民ケアや復旧で支援を
東野 篤子氏
(筑波大学大学院准教授)
2022年3月9日





具体策伴う原子力再評価を
橘川 武郎氏
(国際大学副学長)
2022年3月8日





経済制裁、止めどき難しく
吉崎 達彦氏
(双日総合研究所チーフエコノミスト)
2022年3月7日





エネ調達の分散化、教訓に
岩間 陽子氏
(政策研究大学院大学教授)
2022年3月4日





「1.5度目標」絶対視に疑問
有馬 純氏
(東京大学公共政策大学院特任教授)
2022年3月4日





中露接近に目配り必要
田中 均氏
(日本総合研究所国際戦略研究所理事長)
2022年3月3日





原油高、日本経済の脅威に
熊野 英生氏
(第一生命経済研究所首席エコノミスト)
2022年3月3日





ガス高騰、欧は許容可能か
秋山 信将氏
(一橋大学国際・公共政策大学院教授)
2022年3月2日





自動車・半導体不足も影響注視
大場 紀章氏
(ポスト石油戦略研究所代表・エネルギーアナリスト)
2022年2月28日





燃料価格、下げ要素乏しく
石川 和男氏
(社会保障経済研究所代表)
2022年2月28日