2025年5月10日(土)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
技術
JERAが火力のデジタル発電所ビジョン。運転費用を大幅削減
JERAは1日、火力発電所の運営に関する「デジタル発電所ビジョン」を策定したと発表した。トヨタ生…
EVバスと地域通貨で過疎地域の交通・エネルギー課題解決に挑む
北海道・厚沢部町で行われたISOU PROJECTの狙いは I…
トヨタの燃料電池バスからホンダの蓄電池へ給電し家庭へ―。自動車会社が提案する新しい被災地給電
ホンダは9月1日、トヨタ自動車と協力し燃料電池(FC)バスと外部給電器、可搬型蓄電池を組…
船舶が排出するCO2を回収。世界初の洋上実証がスタート
三菱重工業グループの三菱造船(横浜市、北村徹社長)、川崎汽船、日本海事協会は8月31日、…
AIで火力の寿命予測。東芝エネルギーシステムズが豪で実証
東芝エネルギーシステムズは9月29日、火力発電機器の寿命予測、故障予兆診断技術を開発する…
次期スマートメーター、30年代見据え、仕様検討がスタート
経済産業省・資源エネルギー庁は、次期スマートメーター(次世代電力量計)の機能や技術的課題の検討に…
課題先進地域の北海道でブロックチェーンによる活性化を目指す
ブロックチェーンは「改ざん不可」、「プロセスの自動化」、「管理者不在」などの特徴を有する非中央集…
重量物持ち上げの負担を軽減するパワードウエア。電力工事の現場で導入進む
荷揚げや荷降ろし、ロボットとあうんの呼吸で――。パナソニック、三井物産など5社が出資する…
高い安全性で車載用に期待集まる全固体電池。脱炭素社会に不可欠
高効率、長寿命、高出入力にも対応するリチウムイオン電池(LiB)は、系統安定化や電気自動車(EV…
大気中のCO2を回収し資源化するプロジェクトが始まる。エチレンを製造
千代田化工建設など5者は9日、大気中に含まれる二酸化炭素(CO2)を回収し、資源化する技術の研究…
41
42
43
44
45
46
47
48
49
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
柏崎刈羽再稼働、新潟県内の…
>
( 2025/05/07
総合・原子力
)
関電、火力跡地に蓄電所/9…
>
( 2025/05/08
総合・原子力
)
エネ庁省エネルギー・新エネ…
>
( 2025/05/09
総合・原子力
)
JERA富津火力、試行錯誤…
>
( 2025/05/09
総合・原子力
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン