2025年5月11日(日)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
技術
30年で大きく変わった電気設備。便利さの陰で電気保安は複雑化する
工場やビル、店舗などの自家用電気工作物を点検する保安管理業務。設備トラブルが起きれば波及事故など…
EVの空調に次世代型磁気ヒートポンプ。環境省が2020年度実証へ
環境省は、電気自動車(EV)の航続距離を延ばすため、カーエアコンの電力消費を抑える技術の実証に乗…
電動二輪で電池シェア。インドネシアで実証
ホンダやパナソニックなどは、インドネシアで電動二輪車のバッテリーシェアリングシステムの実…
電化を阻むロックイン効果。新たな価値の提案が必要に。さらに法制度の変革も
工場の生産設備を電化していくには、一度導入された種類の設備が更新時も使われ続けるという「ロックイ…
送電工事で活用されるドローン。ガイドロープ巻き込みを防ぎ安定飛行を実現
北陸電気工事は、送電線工事などを手掛ける平野電業(富山市、平野晴夫社長)と共同で、飛行の…
石油化学の脱炭素化は回収CO2とCO2フリー水素が鍵。燃料も原材料も非化石化
ドイツの石油化学メーカーBASFは2019年に今後5年間でナフサをオレフィン化する電気加熱式スチ…
ホンダが初の量産型EV。2020年夏、欧州市場に投入
ホンダは2020年夏頃に欧州市場で同社初の量産型電気自動車(EV)「ホンダe」を投入する…
四電工、鉄塔建て替え工事を長距離Wi―Fiで効率化
四電工は、現在施工中の四国電力・松尾川連絡線3他建て替え工事(亘長1.3キロメートル)で…
電炉の技術革新でCO2フリー化が視野に入った製鉄業。実現すれば再エネの大型調整力にも
政府が主力電源化を目指している太陽光発電・風力発電などは、化石燃料を消費しないという環境…
電源の低炭素化×電化でCO2は7割削減できる
先頃、閣議決定された長期戦略に掲げられた、今世紀後半の脱炭素社会実現に向けては、再生可能エネルギ…
51
52
53
54
55
56
57
58
59
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
JERA富津火力、試行錯誤…
>
( 2025/05/09
総合・原子力
)
柏崎刈羽再稼働、新潟県内の…
>
( 2025/05/07
総合・原子力
)
関電、火力跡地に蓄電所/9…
>
( 2025/05/08
総合・原子力
)
エネ庁省エネルギー・新エネ…
>
( 2025/05/09
総合・原子力
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン