2025年5月1日(木)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
原子力
NUMO、寿都・神恵内で文献調査を開始。住民と広く情報共有
原子力発電環境整備機構(NUMO)は11月18日、北海道寿都町、神恵内村を対象に、高レベ…
再処理施設は「長いトンネル」の出口に――事業変更許可を取得、工事に見通し
再延期も竣工時期の確度高まる 「操業後、使用済み燃料のせん断に入る前に…
内閣府が原子力災害時の感染対策指針。放射性物質の動向により30分に1回の換気を
内閣府は、新型コロナウイルスなど感染症流行下での原子力災害時に行う防護措置について、具体的な対応…
SMR建設へ協業拡大。GE日立が加エンジ企業など5社と覚書
米GE日立ニュークリア・エナジーが、カナダへの小型モジュール炉(SMR)の建設で、同国エ…
コロナで変わる発電所見学。関電・高浜原子力、VRを駆使
「新しい様式」の施設見学を――。 関西電力高浜発電所は、VR(仮想現実)による設…
福島第一の化学分析、スマートグラスで迅速に
東京電力ホールディングス(HD)福島第一廃炉推進カンパニーは、化学分析業務のシステム化を…
UAE初の原子力が運開。アラブ圏1基目、韓国受注
アラブ首長国連邦(UAE)のバラカ原子力発電所1号機(140万キロワット)が8月1日、運…
コロナ禍で世界の原子力発電所建設に遅延。電力需要減長期化が投資に影響も
世界的な新型コロナウイルス感染拡大が、電力市場や原子力事業に今後どう影響を与えるかが注目されてい…
BWR「稼働ゼロ」10年超えも、中国電力島根2号が再稼働筆頭候補に
東北電力女川原子力発電所2号機の安全対策工事完了が2022年度になるなど、BWR(沸騰水…
放射性物質を360度測定するモニタリングカーを開発。原子力機構
日本原子力研究開発機構は3月27日、360度全方位を対象に放射性物質のホットスポット…
2
3
4
5
6
7
8
9
10
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
TMEIC、高低差利用し重…
>
( 2025/04/28
総合・原子力
)
ヤマトHDが新電力、水力・…
>
( 2025/04/25
ネットワーク・市場
)
風通しの良い組織へ/関電、…
>
( 2025/04/25
地域・グループ
)
東電EP、基本料金の値下げ…
>
( 2025/04/25
総合・原子力
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン