脱炭素
アンモニアの貯蔵船「FSRU」検討 関西電力など
 関西電力は3日、アンモニアFSRU(浮体式貯蔵再ガス化設備)導入の検討を開始すると発表し…
news
脱炭素向け独禁法条件緩和へ 経産省が公取と検討の方針
 経済産業省は4日、脱炭素に向けた産業構造転換を促進するため、独占禁止法の適用条件緩和を含む新たな…
news
炭素フリー水素、HTTRで大量製造へ
 日本原子力研究開発機構の高温工学試験研究炉「HTTR」(茨城県大洗町)で、高温ガス炉の熱…
news
自動車工場オール電化へ、日産が2050年目標
排出実質ゼロへ、SOFCと再エネ活用  日産自動車が今月、2050年までに自社の工場…
news
三菱重工エンジがCO2回収99.8%達成
 三菱重工業グループの三菱重工エンジニアリング(横浜市、寺沢賢二社長)は19日、ノルウェーの施設で…
news
「低炭素ごはん」の研究に挑む、電力中央研究所
 電力中央研究所は、気候変動対策における食行動の変容に関する研究を推進する。世界の温室効果…
news
原子力は世界で活発、「消えゆく産業」にあらず
 気候変動対策として再生可能エネルギーの拡大が進む中、発電過程で二酸化炭素(CO2)を出さない原子…
news
JERA、フィリピン電力大手へ出資。約1750億円投じ脱炭素化に貢献
 JERAは27日、フィリピンの電力大手、アボイティス・パワーの発行済み株式の約27%を、…
news
北海道電力が苫東厚真4号でCCUS実施に向け調査開始
 北海道電力、IHI、JFEエンジニアリングは6日、商用の大型石炭火力発電所からの二酸化炭…
news
脱炭素へJERAが「ゼロエミッション連携推進室」新設
 JERAは、水素やアンモニアといったグリーン燃料のサプライチェーン構築に向けた体制を強化している…
news

↑

close