トピックス
経産省、火力保安規制見直しへ。遠隔監視などスマート化を推進
 経済産業省は火力発電所などの保安スマート化を推進するため、規制の見直しを検討する。電気事業連合会…
news
家庭向け蓄電システム、普及拡大へ課題整理
 経済産業省・資源エネルギー庁は、家庭や工場、ビルなどへの蓄電システム普及に向けた方策を検討する。…
news
2050年カーボンニュートラルに電化が有望。次期エネルギー基本計画へ議論
 経済産業省は17日、次期エネルギー基本計画で示す2050年カーボンニュートラルへの道筋に…
news
企業の温室効果ガス排出量、データの公表を報告後1年に
 環境省は、企業からの温室効果ガス排出量の報告手続きをシステム化し、データ公表を1年早める。現在は…
news
経団連、脱炭素など新成長戦略を提言。「新型炉建設の着手」も
 日本経団連は9日、2030年に向けた新たな成長戦略を発表した。持続可能な資本主義の確立を基本理念…
news
非効率石炭火力削減計画、事業者全体で毎年度公表
 経済産業省・資源エネルギー庁は、発電事業者が作成する非効率石炭火力の削減計画について、事業者単位…
news
温室効果ガス、50年「実質ゼロ」を宣言。年内に実行計画策定へ
 菅義偉首相は10月26日の所信表明演説で、2050年までに温室効果ガス排出量と吸収量を合…
news
道路決壊、家屋浸水、コロナ禍――令和2年7月豪雨と九州電力の奮闘
 ◇困難下、感じた現場の底力    7月7日深夜。暗く、うっそうとした木々に…
news
EVの普及と表裏一体の使用済み蓄電池の増加。再利用への取り組みは
 蓄電池は駆動用バッテリーとして、あらゆる電動車に搭載している。自動車業界では「廃棄物の処…
news
経産省、エネルギー基本計画の改定議論に着手
 経済産業省・資源エネルギー庁は10月13日、第6次エネルギー基本計画策定に向けた議論を始…
news

↑

close