トピックス
政府、地域脱炭素でロードマップ策定。公共施設、半数に太陽光導入へ
 政府は9日、「地域脱炭素ロードマップ」を固めた。100カ所以上の地域を2030年度までに脱炭素化…
news
グリーン成長戦略改訂案から消えた原子力「最大限活用」。経産、環境2閣僚の見方は?
 政府の成長戦略会議(議長=加藤勝信官房長官)で2日示されたグリーン成長戦略改訂案から、原子力発電…
news
無電柱化推進、国交省が次期計画を決定。5年で4000キロメートル
 国土交通省は5月25日、2021~25年度までの5カ年を対象とする新たな無電柱化推進計画を策定し…
news
洋上風力、日欧協業へ。経産省・JETROが支援
 経済産業省は、日本貿易振興機構(JETRO)と協力し、洋上風力で日本と欧州の企業の協業支援に乗り…
news
電事連、2050年排出ゼロ実現へ供給・需要両面で行動計画
 電気事業連合会は21日、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、電気事業者として取り組む内容…
news
温室効果ガス、30年度「46%減」は困難。電中研予測
 電力中央研究所は14日、菅義偉首相が表明した2030年度の温室効果ガス「46%減目標」の実現は困…
news
2050年実質ゼロで、電力コストは2倍に。RITEが分析
 地球環境産業技術研究機構(RITE)は、2050年カーボンニュートラルに向けたシナリオ分析を、1…
news
洋上風車の国内市場、受注競争が加速
 日本の洋上風力発電市場を巡り、機器メーカーの競争の構図が明確になってきた。東…
news
大ガスが放射冷却素材を事業化。夏ごろに発売
 大阪ガスは4月26日、ベンチャーキャピタル(VC)のWiL(ウィル、東京都港区、伊佐山元…
news
経産省はクレジット、環境省は炭素税。炭素価格付け、軸足が鮮明に
 経済産業省と環境省がそれぞれ有識者会議で議論しているカーボンプライシング(炭素の価格付け)を巡り…
news

↑

close