総合・原子力
育て、蓄電池人材/学生向け教材、官民で編さん2/21(1面)
2/21(1面)
 世界の市場規模が2050年に約100兆円に広がるとされる蓄電池の産業を支える人材を育てるため、産学官でつくった教材をPRするイベントが20日、都内で開かれた。第一線で活躍する電池技術者や高専の教員…
news
中国電、島根2の安定運転に決意/地元有識者と意見交換2/21(2面)
2/21(2面)
 中国電力は20日、第33回原子力安全文化有識者会議を松江市で開催した。地元メディアや周辺自治体の商工会議所の関係者ら社外委員に加え、同社から高場敏雄副社長・原子力安全監理部門長と北野立夫副社長・電…
news
東電HD、P2G解説のウェブ動画を配信/3月末まで2/21(2面)
2/21(2面)
 東京電力ホールディングス(HD)は20日、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを紹介する新たなウェブ動画広告の配信を始めた。「カーボンニュートラル・ベイビーズ」と題して、エネルギーに詳しい赤…
news
エネ庁、同時市場の検討深掘り/自己計画電源など論点2/20(1面)
2/20(1面)
 経済産業省・資源エネルギー庁と電力広域的運営推進機関(広域機関)は19日、「同時市場」に関する有識者会議を再開し、導入を見据えた検討に着手した。供給力と調整力の価格決定方法のほか、時間前同時市場に…
news
スマエネWEEKが開幕/DPP、脱炭素…最新技術を発信2/20(1面)
2/20(1面)
 エネルギー関連技術の総合展示会「スマートエネルギーWEEK春2025」(主催=RX Japan)が19日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。約1600の出展者が集う大型イベントで、電力業…
news
IAEA事務局長、福島第一を視察/海洋放出の透明性維持を2/20(2面)
2/20(2面)
 国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシー事務局長は19日、東京電力福島第一原子力発電所を視察した。福島第一原子力の多核種除去設備(ALPS)処理水の海洋放出に関する追加的モニタリングとし…
news
風力累計導入量、584万キロワット超に/日本風力発電協会2/20(2面)
2/20(2面)
 日本風力発電協会は18日、2024年の風力発電の導入実績(速報値)を取りまとめ、国内の累積導入量が、前年に比べ66万3千キロワット増の584万400キロワットになったと発表した。JERAとグリーン…
政府、エネ基など3文書を閣議決定/原子力を最大限活用2/19(1面)
2/19(1面)
 政府は18日、GX(グリーントランスフォーメーション)2040ビジョンと第7次エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画を閣議決定した。2040年度をターゲットに、エネルギーと産業構造を脱炭素型に転換…
news
NDCを提出、温室ガス35年度60%減/温対計画決定2/19(1面)
2/19(1面)
 政府は18日、温室効果ガス(GHG)を2013年度に比べ、35年度に60%、40年度に73%減らす新たな削減目標「NDC」を国連に提出した。NDCを盛り込んだ「地球温暖化対策計画」と、GHG削減に…
news
IAEA事務局長、柏崎刈羽を初視察/安全対策に「満足」2/19(2面)
2/19(2面)
 国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシー事務局長は18日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所を視察した。電源車などの可搬型設備を見て回ったほか、核セキュリティーの取り組みも聞き取った。同発電所…
news

↑

close