総合・原子力
四国電、トマト栽培で農薬散布ロボットの実証へ2/27(2面)
2/27(2面)
 四国電力は26日、ディースピリット(松山市、大野栄一社長)と共同で、ハウス内で使用する農薬散布ロボットの実証試験を実施すると発表した。四国電力グループでししとうの栽培をしているAitosa(高知県…
news
ドコモ、ガス販売に参入/6月から、東京・大阪で取次開始2/26(1面)
2/26(1面)
 NTTドコモは25日、関東、関西の両エリアで家庭向けの都市ガス販売を開始すると発表した。東京ガス、大阪ガスとそれぞれ提携し、両都市ガス会社の料金プランを取次販売する。「ドコモガス」の名称で、6月か…
news
排出量取引、改正法案を閣議決定/多消費産業に参加義務2/26(1面)
2/26(1面)
 政府は25日、企業が出す二酸化炭素(CO2)の排出量に価格を付け、企業間で取引する「排出量取引制度」を法定化するGX推進法の改正案を閣議決定した。改正案では、CO2の直接排出量10万トン以上の企業…
市場分断の実態反映/監視委が評価基準見直しへ2/26(2面)
2/26(2面)
 電力・ガス取引監視等委員会は、スポット市場に余剰電力の全量を限界費用で供出するように強く求める対象事業者の判定を巡り、前提となる市場分断率の評価基準を緩和する方向性を固めた。発電容量シェアの高い事…
学生ビジコン、下水道カードゲームに最高賞/東電HD・早大2/26(2面)
2/26(2面)
 東京電力ホールディングス(HD)などが運営するエネルギーウェブメディア「EMIRA」と早稲田大学パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラムは22日、学生向けのビジネスコンテストを都内で開…
news
海底直流送電、東電PGなど4社主導/広域機関、資格審査完了2/25(1面)
2/25(1面)
 北海道~本州間の日本海側をHVDC(高圧直流送電)で結ぶ系統整備計画を巡り、電力広域的運営推進機関(広域機関)と経済産業省・資源エネルギー庁は21日、2陣営から申請のあった資格審査を大筋で終えた。…
苫小牧沖、CCS特定区域に/経産省、年内にも試掘開始2/25(1面)
2/25(1面)
 経済産業省は21日、二酸化炭素回収・貯留(CCS)事業法に基づき、北海道苫小牧市沖を特定区域に指定したと発表した。試掘の許可申請の受け付けを同日開始し、5月21日まで3カ月間募集する。特定区域の指…
北米上流へ静ガス進出/東ガス系からシェール権益取得2/25(1面)
2/25(1面)
 静岡ガスは21日、シェールガス開発事業の権益取得に関する基本合意書を、東京ガスアメリカの完全子会社であるTGイーグルフォードリソーシズ(TGER社)と締結したと発表した。テキサス州南部ウェブ郡とラ…
news
日米韓共同研究事業、水素製造触媒など4件立ち上げ2/25(2面)
2/25(2面)
 政府は、日米韓の国立研究所による共同研究プロジェクトを2025年度から始める。水素製造に適した先進的な触媒材料の開発など、経済安全保障強化に資する4件の重要技術の研究に連携して取り組む。産業技術総…
東北電力、高度計算力の貸し出し開始/生成AI開発を支援2/21(1面)
2/21(1面)
 東北電力は20日、生成AI(人工知能)の開発などで必要な大量データを高速処理する半導体チップ「GPU」(画像処理装置)を活用し、高度な計算力を貸し出すクラウドサービスの提供を同日より開始したと発表…

↑

close