トピックス
無電柱化へ京都市がケーブル“直埋め”の実証実験。その課題は?
 京都市が直接埋設方式による無電柱化の実証実験を行っている。U字溝や鉄板などを使わず、実道…
温度差に気をつけて! 東京ガスがヒートショック予報
 東京ガスは2月からヒートショック予報の提供を開始した。日本気象協会と共同開発した「ヒートショック…
news
空き容量ゼロの送電線、最大利用率は8割超す。広域機関が評価
 電力広域的運営推進機関(広域機関)は2月14日の有識者委員会で、全国の基幹送電線の最大利用率を年…
寒波で東電エリアが2週間、需給逼迫状態に。ここから得られる教訓は?
 東京電力パワーグリッド(PG)エリアで1月22日以降、大雪や寒波の影響で電力需要が急増し、2週連…
新制度移行でFIT認定案件のうち1610万kW・27万件が失効
 2016年6月末までのFIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)認定案件のうち、新制度への移行…
news
FIT終了後、太陽光パネルが大量放棄される懸念。エネ庁が廃棄費用積み立て担保策
 20年間のFIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)買い取り期間が終わり、製品寿命も迎えた太陽…
news
FIT買い取り価格、洋上風力も入札制度導入へ
 経済産業省・資源エネルギー庁は19日、2018年度以降のFIT(再生可能エネルギー固定価…
news
寒波襲来で電力需給が逼迫。東京電力PGが広域融通を要請
 東京電力パワーグリッド(PG)は1月23日夜、寒波による気温低下などの影響で同社エリアの…
news
水素発電のコスト、将来的にはLNG火力と同等目指す
 政府は2017年12月に開いた再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議で、水素社会の実現に向けた方…
温室効果ガス排出削減へ向けた長期戦略、省庁間に異なる思惑
 2050年の長期を見据えた温室効果ガス排出削減の長期戦略を巡る動きが広がってきた。経済産業省はエ…
news

↑

close