2025年5月2日(金)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
テクノロジー&トレンド
電力データ活用に高い期待。多くの業種が参画するグリッドデータバンク・ラボとは
送配電事業者が保有する電力データの活用による、社会貢献、社会課題の解決や産業の発展を目指し、20…
スマートホームで先行する米国。日本市場拡大のトリガーは?
「行ってきます」と言うだけで照明が落ち、窓が閉まり、鍵が掛かるスマートホーム。昨年12月…
発電所の制御技術を植物工場で生かす。農業と電力のコラボにシナジーあり
社会の構造的変化により、これまで縁遠い存在であった異業種間のコラボレーションが数多く発生…
活発なエネルギー業界のベンチャー投資。成功へ向け守るべき7つの掟とは
エネルギー業界のベンチャー投資が活況を呈している。全く異なる強みを持つ企業同士が手を…
再エネ主力電源化にはAIが必要。事業者の垣根越えたデータ活用を
これまで、DeNAにおける人工知能(AI)の活用事例や展望について説明した。第2回で説明した通り…
AIでタクシー需要を予測。お客さま探索ナビで新人も収益確保
第1回で人工知能(AI)は取得したデータを基に分析・運用して予測精度を向上させるため、データを取…
ゲームAIで石炭燃料運用を最適化する―DeNAが関西電力と開発した手法とは
少子高齢化社会を迎えるに当たり労働人口の減少が予想されており、特に製造業では技術継承が課題になっ…
ゲームで培ったAI技術が社会の課題を解決していく――DeNAがエネルギーに取り組むわけ
DeNAでは主力のゲーム事業に加え、eコマース、エンターテインメント、スポーツ、ヘルスケア、オー…
温室効果ガスの削減には電化促進の政策導入を
「パリ協定」で掲げられた2度目標を達成するためには、温室効果ガスを大幅に減らす必要がある。また、…
CO2排出量削減に有効な電化。しかし、ロックイン問題が立ちはだかる
二酸化炭素(CO2)大幅削減を実現する上では、需要端において直接排出を伴う技術を極力用いず、電化…
19
20
21
22
23
24
25
26
27
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
TMEIC、高低差利用し重…
>
( 2025/04/28
総合・原子力
)
ペロブスカイト太陽電池の関…
>
( 2025/04/28
産業・テクノロジー
)
大手電力決算、8社が減収減…
>
( 2025/05/02
総合・原子力
)
魚に優しい小水力発電!?/…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン