2025年5月2日(金)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
テクノロジー&トレンド
欧州でも高い優先順位の産業用ヒートポンプ。技術進展で適用範囲も拡大
日本の産業部門の電化率は24%にとどまっており、未電化の大半が熱需要である。産業部門の熱需要のう…
EVシフトでCO2を大幅削減。再エネの拡大や他分野連携も可能に
日本の二酸化炭素(CO2)排出量の20%を運輸部門が排出している。ガソリン自動車から電気自動車(…
SDGsの目標達成に貢献する電化。環境問題と高付加価値化が焦点に
持続可能な社会の実現に向けて、電化の果たすべき役割は極めて大きい。この連載では、社会の要請に応じ…
慣性機能をどう確保するか。これが再エネ導入拡大のポイントだ
グリッド・デモクラシーといっても、変動性再生可能エネルギー(VRE)は通常の同期発電機とは抜本的…
欧米ではグリッドコードに再エネの制御機能を組み込む
再エネ導入レベルごとに技術要件を整理。九州は第3段階 前回は、グリッド・デモク…
安定運用のルール、グリッドコード。あらゆる設備に対等な接続とは
電力システムは、世界中で進展する再生可能エネルギー導入・分散化の大きな変革期にあり、その特徴の一…
つながりで高める顧客満足度。統一されたIoTプラットフォームの構築が鍵に
IoT(モノのインターネット)時代を迎え、これまでモノづくりの技術で世界を牽引してきた日本の製造…
より感動を、より愛着を。CPSで可能になった新たなビジネスとは
様々なモノがクラウド上の様々なサービスとつながるサイバー・フィジカル・システム(CPS)の普及・…
現実と仮想世界をつなぐサイバー・フィジカル・システムが顧客価値やニーズに変化をもたらす
これから10年間のIT分野の進歩を語る上で、現実世界のモノがクラウドに接続され、クラウド上の仮想…
クラウドにより複合的サービスが実現しつつある現代。UIはスマホからAIスピーカーへ
これまで単体の製品として設計されてきた家電製品や設備機器がクラウドに接続され新しい機能の追加やサ…
20
21
22
23
24
25
26
27
28
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
TMEIC、高低差利用し重…
>
( 2025/04/28
総合・原子力
)
ペロブスカイト太陽電池の関…
>
( 2025/04/28
産業・テクノロジー
)
大手電力決算、8社が減収減…
>
( 2025/05/02
総合・原子力
)
魚に優しい小水力発電!?/…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン