電気新聞からのお知らせ
2018/03/06
ログイン方法は以下の通りです。
1.電気新聞ウェブサイトの最上部、題字横にある「電気新聞デジタルログイン」ボタンを押してください
2.ログイン画面に以下のIDとパスワード(PW)を入力してください
ID:denki_koukai
PW:20180306
3.ログインボタンを押すと、電気新聞電子版が開きます
4.本日の全紙面を見るためには左サイドバーの「今日の新聞」ボタンを押してください
※詳しい利用方法は「電気新聞デジタルのご案内」ページまたは「電気新聞デジタルの使い方」(PDFファイルが開きます)をご参照ください
このIDは3月6日限りとなります。7日以降はご利用いただけませんのでご注意ください。
2018/03/05
3月5日午前8時ごろまで、電気新聞デジタルの更新が行われておりませんでした。
現在は3月5日号が通常通り公開されております。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
2017/12/21
年内の発行は12月28日付で納刊とし、29~31日付は休刊です。
新年は1月1日付、4日付を特別紙面として発行、5日付から通常紙面となります。
2017/10/02
2017/10/02
さらに、電気新聞デジタル(電子版)へのアクセス改善へ、題字横にログインボタンを設置しました。また、電気新聞デジタルのログイン画面をスマートフォンのホーム画面に追加したいとのご要望にお応えし、専用アイコンもご用意しました。
今後とも、電気新聞ウェブサイト、電気新聞デジタル(電子版)をご活用ください。
2017/07/03
電気新聞は、鉄鋼新聞社、日刊建設通信新聞社、日刊自動車新聞社と協力し、7月1日からFacebook上に共有ページを設け、リレー形式での記事提供を始めました。
4紙をメンバーとする「専門紙コラボレーション協議会」の名で、順番にテーマを引き継ぎながら、それぞれの業界の話題をリレー掲載していきます。
専門紙コラボレーション協議会は、日本の産業分野において長年にわたって報道活動を展開してきた専門紙が、分野の違いを超えて連携することで、専門紙の新しいあり方や可能性を探るための組織です。これまでにも毎月1回、加盟社同士での「クロス広告」の掲載などの取り組みを進めてきました。
こうした取り組みについて、読者の方からのご意見もお待ちしております。
◆専門紙コラボ協議会のFacebookページ
https://www.facebook.com/senmonshi/
◆電気新聞のFacebookページ(右のサイドバーにもリンクがあります)
https://www.facebook.com/denkishimbun/
2017/06/29
6月28日に電気新聞デジタル(電子版)の一部機能の更新を行いました。従来は「記事検索(2014年4月以降)」で検索結果から記事詳細画面を表示させた後、ブラウザの戻るボタンを押すと、「フォーム再送信の確認」などのメッセージが出ておりましたが、今回の更新で検索結果に戻るようにしています。
しかし、ブラウザにこれまでのキャッシュが残っている場合など、環境によって「システムエラーが発生しました」とのメッセージが表示され、強制的にログアウトされてしまうことがあります。
この場合は、お手数ですがブラウザのキャッシュクリアをお願いします。方法は以下の通りです。
2017/04/03
今後はぜひ、電気新聞本紙または電気新聞デジタル(電子版)をご購読ください。電気新聞デジタルのデータプラン、データDXプランでは、ご自身で登録したキーワードに関連する記事を自動検出しメールで通知する機能(自動クリップ)もございます。詳細は「電気新聞デジタルのご案内」をご参照ください。
2017/03/31

本のご注文は電気新聞ウェブショップからお願いします。 電気新聞ウェブショップ『ウチの会社電気売るんだってよ 電力小売ビジネスを始めるための10のポイント』
2016/12/26
またあわせてメールマガジン「電気新聞ウィークリー」(週刊)を「電気新聞ニュースメール」(日刊)に改編するほか、「アクセスランキング」「今週の予定」などをウェブサイトで掲載しました。
詳細は下記プレスリリースをご覧ください。
2017年1月、電子版創刊と購読料改定を行いました
2016/11/18
