2025年5月1日(木)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
水素
2兆円のグリーンイノベーション基金、洋上風力、水素技術などが支援候補に
経済産業省は、総額2兆円のグリーンイノベーション基金事業の支援候補として、18のプロジェクトを定…
需要拡大へ法整備要望。水素推進協が政策提言
水素バリューチェーン推進協議会は、水素社会実現に向けた政策提言をまとめた。需要拡大と安価な供給が…
「50年実質ゼロ」に対する電力業界の挑戦
電力業界で2050年カーボンニュートラルの実現に向けた動きが相次いでいる。昨年10月にJERA、…
政府、高温ガス炉による水素製造技術を開発へ。2030年めどに
政府は2050年カーボンニュートラルに向け、高温ガス炉を活用した水素製造の技術開発に注力…
CO2排出実質ゼロ実現へ、東電HDが示したシナリオ「Utility3.X」とは
東京電力ホールディングス(HD)は、2050年の二酸化炭素(CO2)排出ゼロに向けたシナリオ「ユ…
水素利用促進へ推進協議会発足。電力など88社が参加
エネルギーやメーカー、金融など民間企業88社で構成する「水素バリューチェーン推進協議会」…
水素ドローンの普及支援へ経産省が安全指針を策定
経済産業省は、水素燃料電池を搭載したドローン(水素ドローン)の普及に力を入れる。今後の安全運用を…
MHPSが水素だきガスタービンを初受注。米国の発電事業者から
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は12日、米国ユタ州で水素だきの大型ガスタービンコン…
福島に世界最大級の水素製造設備。再エネ導入拡大へ向けた調整役に
再生可能エネルギーを利用する世界最大級の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」…
世界初の液化水素運搬船が進水。川崎重工が建造。2020年秋にも竣工へ
川崎重工業は12月11日、同社神戸工場(神戸市)で建造していた世界初の液化水素運搬船の命…
1
2
3
4
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
TMEIC、高低差利用し重…
>
( 2025/04/28
総合・原子力
)
ヤマトHDが新電力、水力・…
>
( 2025/04/25
ネットワーク・市場
)
風通しの良い組織へ/関電、…
>
( 2025/04/25
地域・グループ
)
東電EP、基本料金の値下げ…
>
( 2025/04/25
総合・原子力
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン