2025年5月2日(金)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
再エネ
FIT認定、連系着工申し込みない場合は運転開始期限1年後に失効
経済産業省・資源エネルギー庁は31日の有識者会合で、FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)…
再エネ拡大、石炭火力厳格化。政府が打ち出した脱炭素化施策とその背景は――
政府は9日夕、石炭火力輸出支援条件の厳格化を決めた。経済産業省、環境省が激しい交渉を繰り…
再エネ主力電源化に向けた電力ネットワークの議論が再開。配電網の柔軟性など論点に
経済産業省・資源エネルギー庁は5月26日、再生可能エネルギーの主力電源化に向けた電力ネットワーク…
国内最大の再エネ事業会社が誕生へ―東電RP、4月1日始動
東京電力リニューアブルパワー(RP)が4月1日に始動する。東電ホールディングス(HD)から引き継…
エネ庁、FIT入札制度の運用を一部見直し。落札辞退者に対応
経済産業省・資源エネルギー庁は、FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)の入札制度の運用を一…
東電EPがエナジープールジャパンに出資。デマンドレスポンスを本格化
東京電力エナジーパートナー(EP)は10日、デマンドレスポンス(DR)事業者のエナジープ…
再生可能エネルギー機器市場、2030年度に半減か。FIT見直しが影響
富士経済は再生可能エネルギー発電システムの国内市場調査結果をまとめた。2030年度の国内市場は1…
再エネの導入拡大へ「需給一体型」を模索。FIT切れ太陽光などの自家消費促す
再生可能エネルギーの一層の導入拡大に向け、「需給一体型」の活用モデルを模索する動きが出てきている…
脱炭素化へ「再エネと原子力、共存を」。米団体、賛否超え合致
日本では対立的に語られることも多い原子力発電と再生可能エネルギー。米国では「脱炭素化」の旗印のも…
東北電力、再エネ事業強化へ。風力など200万キロワット開発
東北電力は1月30日、風力発電を主軸に200万キロワットの再生可能エネルギー電源の開発を目指すと…
1
2
3
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
TMEIC、高低差利用し重…
>
( 2025/04/28
総合・原子力
)
ペロブスカイト太陽電池の関…
>
( 2025/04/28
産業・テクノロジー
)
魚に優しい小水力発電!?/…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
ヤマトHDが新電力、水力・…
>
( 2025/04/25
ネットワーク・市場
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン