2025年5月21日(水)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
需給逼迫
東京エリアで需給逼迫
東京エリアで8日、高気温に伴う電力需要の増加で需給が逼迫した。広域予備率は同日午前に3%…
高まる気象リスク-太陽光発電、正確な日射予測困難
6月27日、観測史上最速で関東甲信地方の梅雨が明け、早い夏が到来した。東京都心で6月の猛暑日最長…
政府が全国で節電要請、発電事業者への「命令」も視野
政府は7日、電力需給に関する検討会合(座長=松野博一官房長官)を開き、2022年度の電力需給対策…
電力市場にほころび 発端は再エネ急増と火力退出圧力
電力システムが機能不全に陥っている。火力投資減退に対する手だてが遅れているためだ。原子力再稼働も…
今冬電力需給「極めて厳しい」、使用制限令検討も
経済産業省・資源エネルギー庁は、東京エリアを中心に深刻な電力危機の恐れがある2022年度冬の需要…
来冬も厳しい需給続く 東京・中部で供給力追加公募
経済産業省・資源エネルギー庁は25日の有識者会合で、2022年度冬季に厳しい需給が予想される東京…
猛暑による電力需給逼迫に対応へ、九州電力の計画停止火力が戦列復帰
猛暑に伴う電力需給逼迫を乗り切る戦力として、計画停止中だった九州電力の苅田発電所新1号機…
小売電気事業者、卸電力高騰もヘッジ取引55%実施せず
電力・ガス取引監視等委員会は、小売電気事業者の24%が卸市場価格高騰などのリスクを把握しておらず…
今夏需給予備率、薄氷の3%台
電力広域的運営推進機関(広域機関)の有識者会合は30日、今夏(7~9月)の電力需給見通しを盛り込…
太陽光出力の乱高下が電力需給逼迫の一要因に――九州エリアの実態を見る
今冬の電力需給逼迫は悪天候に起因する太陽光の出力減少が原因の一端になった。中でも大きな影響を受け…
1
2
3
新刊ピックアップ
原子力NEWSがわかる2025
330円(税抜300円)
【再販】安全文化をつくる
1,540円(税抜1,400円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
三菱重工、GT生産能力3割…
>
( 2025/05/12
産業・テクノロジー
)
明電舎、変圧器増産へ設備投…
>
( 2025/05/15
産業・テクノロジー
)
[24年度決算]三菱重工/…
>
( 2025/05/12
産業・テクノロジー
)
エネ庁、ZEH基準見直しへ…
>
( 2025/05/13
総合・原子力
)
秋田・洋上風力の進捗説明/…
>
( 2025/05/16
総合・原子力
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン