2025年5月1日(木)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
総合・原子力
レベニューキャップ、物価上昇の早期反映を
4/17(1面)
4/17(1面)
電力・ガス取引監視等委員会の有識者会合で、レベニューキャップ制度で労務費や物価の上昇といったエスカレーションの原価算入を巡り「第2規制期間(2028~32年度)に反映させるのは規定路線」といった発…
東北電、岩手の陸上風力に出資参画/11万キロワット超、GPIが開発
4/17(2面)
4/17(2面)
東北電力は16日、グリーンパワーインベストメント(GPI、東京都港区、坂木満社長)が開発した「グリーンパワー住田遠野風力発電事業」に出資参画したと発表した。グリーンパワー住田遠野風力発電所(11万…
特重の経過措置で議論「否定せず」/規制委員長
4/17(2面)
4/17(2面)
原子力規制委員会の山中伸介委員長は16日の定例会見で、特定重大事故等対処施設(特重施設)の設計・工事計画認可後5年とする経過措置について、事業者側から他律的要因や特別な事情により見直しの要望があれ…
送配電10社、物価高の影響顕在化/1500億円の費用増
4/16(1面)
4/16(1面)
電力・ガス取引監視等委員会の料金制度専門会合で15日、送配電網協議会が労務費単価と物価上昇の影響額を10社で統一した算定方法で分析し直したところ、2023年度に10社合計で1507億円に上ったと提…
募集量の圧縮一段と/需給調整市場、電源余力を控除へ
4/16(2面)
4/16(2面)
電力広域的運営推進機関(広域機関)は15日の需給調整市場検討小委員会(委員長=横山明彦・東京大学名誉教授)で、市場調達の必要量から市場外調整力を控除する方針を示した。実需給間際まで残っている余力を…
政府、今夏までに方向性提示/DCと電源一体整備へ
4/16(2面)
4/16(2面)
脱炭素電力を活用したGX(グリーントランスフォーメーション)産業の立地政策をテーマに、内閣官房の第1回ワーキンググループ(WG)が15日、開かれた。原子力発電所の周辺で、消費電力量が多いデータセン…
大阪・関西万博2025/「電力館」がオープン
4/15(1面)
4/15(1面)
大阪・関西万博が13日、大阪市・夢洲で開幕した。「いのち輝く未来社会のデザイン」のテーマの下、158の国と地域、13の民間企業・団体が参加する。電気事業連合会はパビリオン「電力館 可能性のタマゴた…
大災害に備え国土強靱化/インフラ対策、5年で20兆円
4/15(2面)
4/15(2面)
政府は、大規模災害に備えた国土強靱化の取り組みを加速させる。気候変動の影響により自然災害の激甚化・頻発化が進む一方、既設インフラでは経年化設備が増加し続けている。南海トラフ巨大地震など未曽有の災害…
次世代型地熱、10月に工程表/エネ庁、官民協議会が始動
4/15(1面)
4/15(1面)
経済産業省・資源エネルギー庁は14日、次世代型地熱推進官民協議会の初会合を開催した。2030年代の早期実用化を目指し、10月頃に工程表を策定する。次世代型地熱に期待される導入設備容量や発電コストな…
次世代地熱の萌芽(1)眠る資源、高まる熱/官民協が初会合
4/14(1面)
4/14(1面)
◆潜在力世界3位/革新技術、支援へ 「今年は次世代型地熱の年だ」。年明け、経済産業省・資源エネルギー庁の幹部が展望した。次世代型地熱技術の一つ、クローズドループは水を地下に送り、熱交換しなが…
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
TMEIC、高低差利用し重…
>
( 2025/04/28
総合・原子力
)
ヤマトHDが新電力、水力・…
>
( 2025/04/25
ネットワーク・市場
)
風通しの良い組織へ/関電、…
>
( 2025/04/25
地域・グループ
)
東電EP、基本料金の値下げ…
>
( 2025/04/25
総合・原子力
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン