連載
関西を襲った大型台風。大規模停電、止まぬ警報。関電は復旧へ一丸となった
 近畿地方を中心に大きな被害をもたらした台風21号の上陸から、4日で1年がたつ。吹き荒…
news
電力使用量×個人データが生み出す価値。その活用方法は?
 「家にいる日時を察して荷物を届けてくれる宅配便」「規則正しい生活を送っている人は割安にな…
news
送電線の巡視や工事に欠かせないヘリ。人材不足にどう対応しているのか
 送電線の巡視点検や測量、物資輸送と様々な場面で活躍するヘリコプター。人や資機材が入りにく…
news
暗躍するハッカー集団。サイバー防衛へ日本の対策は?
 きょうから家族でハワイに行きます――。  喜びにあふれたSNS(会員制交流サイト)の投…
news
増える送電線建設計画。しかしクレーンが調達できない可能性も
 送電線工事に使われるクレーンなどの建設機械について、需要逼迫の懸念が持ち上がっている。地…
news
原子力発電所の一般廃炉―30年を超す長期作業、成功の鍵は?
福島第一を除き14基が廃止決定。重要な“経営マター”に    東京電力福島第一原子力…
news
無尽蔵の資源をどう生かす? 海洋エネルギー開発のいま
 海洋エネルギーを利用する研究は、波の上下動でタービンを回す波力発電を中心に1980年頃から日本で…
地球環境問題、稼働率低下――火力事業に吹き荒れる逆風
 国内の発電事業が大きな転換点を迎えている。2016年4月の電力小売り全面自由化以降、安価…
news
電力自由化から2年。加速する競争、複雑化する構図
   電力とガスの小売り全面自由化を経て、エネルギー販売を巡る競争の構図が大き…
電力業界が動き出す、デジタル時代の新しい社会基盤とは?
 過去10年でセンサーのコストは半減し、通信コストは約40分の1まで低下。コンピューターの性能は飛…
news

↑

close