産業・テクノロジー
OXT、架台不要の太陽光導入/GX設備実証を開始2/20(4面)
2/20(4面)
 沖電気工業(OKI)グループのOKIクロステック(OXT、東京都中央区、冨澤博志社長)は同社事業所に、壁や屋上に張り付けられる超軽量型フレキシブル太陽光発電と蓄電池、EV(電気自動車)充電設備を導…
news
アグレコジャパン、DCの安定運用支援/負荷試験装置を貸出2/19(4面)
2/19(4面)
 英国に本社を置くエネルギーソリューション大手アグレコの日本法人、アグレコジャパン(東京都千代田区、加藤慎章代表)は15日、データセンターのエネルギーインフラ向けに負荷試験装置のレンタル・リースサー…
TMEIC、電炉由来の高調波抑制/国内企業が初採用2/19(4面)
2/19(4面)
 TMEICは18日、電炉を手掛けるスチールプランテック(SPCO、横浜市、若原啓司社長)と共同開発した電炉向けの新たな電源システム「CleanArc(クリーンアーク)」が、国内電炉メーカーで初めて…
計器から通信へ領域拡大/東光高岳社長・一ノ瀬貴士氏に聞く2/19(4面)
2/19(4面)
 2023年度は計量や配電機器が好調で売上高、各利益項目がいずれも過去最高だった東光高岳。24年度もおおむね堅調な業績を見込む。4月には25~27年度を対象とした次期中期経営計画を公表する。大型変圧…
news
パナソニック、アートを太陽電池で表現/万博に建材一体型2/18(4面)
2/18(4面)
 パナソニックホールディングス(HD)は、同社が「発電するガラス」として開発を進めるガラス型ペロブスカイト太陽電池のプロトタイプを4月から開催される大阪・関西万博に展示する。透過性や描画の自由度が高…
news
三菱電機、台湾・HDREと合弁設立/日本で分散エネ統合2/18(4面)
2/18(4面)
 三菱電機は17日、台湾に本社を置き、太陽光発電や蓄電池のシステム開発・運用を手掛けるHD Renewable Energy(HDRE)と合弁会社を4月にも設立することで合意したと発表した。合弁会社…
ダイヘン社長・蓑毛正一郎氏に聞く/情報発信、採用の拠点に2/18(4面)
2/18(4面)
 ダイヘンは配電機器や国内工場受電設備などの需要増加を追い風として、電力機器分野の業績を順調に伸ばしている。2024年10月に首都圏の大手顧客に対する営業を強化するため、東京本社(東京都千代田区)を…
news
メーカー春闘が本格化/各社労組、高水準の要求相次ぐ2/17(4面)
2/17(4面)
 重電部門を持つ大手電機・重工メーカー各社の労働組合は13日までに、2025年春季労使交渉(春闘)の要求内容を経営側に提出した。電機連合所属の日立製作所、東芝、三菱電機、富士電機、明電舎の労組は月額…
news
川崎重工、水素取引基盤を実証/由来や排出量を可視化2/17(4面)
2/17(4面)
 川崎重工業は14日、水素取引を支援する水素プラットフォームの実証実験を完了したと発表した。水素流通を一元管理し、製造から消費に至る温室効果ガス排出量算定方法が国際規格に則していることを確認した。水…
news
ホンダと日産、経営統合破談に/協業維持も見えぬ先行き2/17(4面)
2/17(4面)
 ホンダと日産自動車は13日、経営統合に向けた協議を打ち切ると発表した。持ち株会社設立の他、ホンダによる日産の子会社化も提起されたが、折り合えなかった。昨年3月に明らかにした自動車の知能化、電動化に…
news

↑

close