特集
[特集]北海道電力・再生可能エネルギー導入拡大3/10(7面)
3/10(7面)
 2050年のカーボンニュートラル実現に向け、大きな切り札として再生可能エネルギーが期待される中、北海道電力は22年に再生可能エネルギー開発推進部を立ち上げ、再エネ開発に力を注いできた。これまでの再…
IR活動を強化し、新たなステージへ/ユアテック3/7(6面)
3/7(6面)
 ユアテックは、IR(投資家向け情報提供)活動を活発化させ、株主や機関投資家、地域社会などステークホルダーとの“対話”を通じた企業価値向上を推し進めている。利益成長と資本効率の向上、さらに長期的な成…
安定供給完遂への備え万全/関西電力送配電・大阪北本部3/7(9面)
3/7(9面)
 関西電力送配電は安定供給を維持するため様々な取り組みを続けている。本特集では大阪北本部各事業所の施策や現場で奮闘する社員の声をピックアップ。4月に開幕する大阪・関西万博会場周辺での工事なども紹介す…
未来見据えて一歩一歩/東電HD・柏崎刈羽原子力発電所3/7(11面)
3/7(11面)
 2024年6月、プラントの健全性確認を終え、原子炉起動に関する技術的準備が整った東京電力ホールディングス(HD)の柏崎刈羽原子力発電所7号機。東電HDも原子力発電の理解浸透に向けて、専門家を集めた…
中電工/創立80周年記念行事3/6(6面)
3/6(6面)
 中電工は創立80周年記念行事の一環として地域で社会奉仕活動などを展開した。中国5県を中心とした各地の事業場が公共施設の清掃活動などを行ったことに加え、陸上競技部によるランニング教室や小学生に電気の…
news
最大限活用へ増す重要性/青森県下北地域の原子力施設3/5(7面)
3/5(7面)
 政府は2月、第7次エネルギー基本計画を閣議決定した。データセンターや半導体工場の新増設によって電力需要の増加が見込まれる中、脱炭素電源である原子力を「最大限活用する」方針を明記。第6次計画にあった…
東京電力配電工事協力会/使命見据え11社一丸で3/4(9面)
3/4(9面)
 東京電力パワーグリッド(PG)供給エリアの配電工事会社11社で構成する東京電力配電工事協力会(東配協、会長=嶋津誠・シンデン社長)は、1961年2月の協会結成以来、今年で創立64年を迎える。不安定…
九電みらいエナジー・大霧発電所/地熱活用、地域と共に3/4(10面)
3/4(10面)
 九電みらいエナジー大霧発電所(鹿児島県霧島市・湧水町、定格出力3万キロワット)は、九州電力グループの4番目の地熱発電所として安定運転を続けている。自然条件による出力変動がない地熱発電は安定した再生…
news
中部電力パワーグリッド・2024年度主要な取り組み3/3(7面)
3/3(7面)
 2050年を見据えた「中部電力パワーグリッド ビジョン」に基づき、「エネルギープラットフォームの構築」や「地域の未来像実現への貢献」に取り組む中部電力パワーグリッド。エネルギーを取り巻く事業環境が…
関西電力/金子恵美さん×大飯発電所 期待の施設を訪問2/28(7面)
2/28(7面)
 原子力発電はエネルギーの安定供給や自給率向上、脱炭素の実現といった課題に応える電源の一つとして、大きな役割を果たしています。関西電力は2023年に原子力7基体制を確立。関西地域の電力安定供給に大き…

↑

close