2025年5月8日(木)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
エネルギー教育
再エネや分散電源と在来システムが共生する将来像を描く―電力システム研究
電力システムの世界は奥が深い。電気に関する技術のみならず、実社会の経済や政策とも密接に関…
再エネ急増、火力の“苦労”を疑似体験。エネルギーを学べる実験器具
省エネルギーやエネルギーミックスの大切さを子どもたちが実体験として学べる教育ツールが開発…
楽しく学ぼう! エネルギー・環境教育~「エネエコ新聞2018」
電気新聞では、エネルギー教育の実践活動に取り組んでいる小学校、中学校、高等学校および高等専門学校…
電気の仕組みをゲームで学ぶ。三菱電機の科学教室が面白い
三菱電機が全国各地で取り組んでいる子ども向けの科学教室が、経済産業省の「第8回キャリア教…
タービンを触って大きさや振動を実感。視覚支援学校の小学生が発電所見学
東北電力仙台営業所はこのほど、宮城県立視覚支援学校の小学生を対象にエネルギー講座を開催し…
ヘリウム風船、尺取り虫。高専生が挑んだ第2回廃炉創造ロボコン
東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業を想定した技術を競う高等専門学校生の「廃炉創造ロボコン」が…
仙台の大学生が演じるピノキオは、日本のエネルギー問題を考える
東北電力仙台営業所(小林正明所長)はこのほど、「東北電力エネルギーシアター」を仙台市で開…
パワエレ専攻の学生は引く手あまた。EVから電気飛行機へと広がる未来
企業のニーズの一方、実験まで学べる研究室は少ない 半導体を用いて電気の変換…
高校生ものづくりコンテスト電工部門、選手10人が技能を発揮
工業系学科で学ぶ高校生が一堂に会して技術・技能を競う第17回高校生ものづくりコンテスト全…
世界の人に福島を見てもらおう。ベラルーシを訪れた福島の高校生が未来を語る
背中を押された「前を向いて考えよう」という言葉 今夏、チェ…
1
2
3
4
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
大手電力決算、8社が減収減…
>
( 2025/05/02
総合・原子力
)
スペイン・ポルトガル停電、…
>
( 2025/05/02
総合・原子力
)
風神雷神、テレビに降臨/富…
>
( 2025/05/02
産業・テクノロジー
)
電力系電工9社24年度決算…
>
( 2025/05/02
電気工事・保安
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン