電気工事部門の競技で課題に取り組む高校生
電気工事部門の競技で課題に取り組む高校生

 工業系学科で学ぶ高校生が一堂に会して技術・技能を競う第17回高校生ものづくりコンテスト全国大会が11月18~19日、広島市と岡山市の各会場で行われた。競技は7部門で行われ、このうち広島県立広島工業高校で実施された電気工事部門では、地区予選会などを勝ち上がった生徒10人が課題に取り組み、これまで学んだ技術・技能を存分に発揮した。審査の結果、優勝は広島市立広島工業高校電気科2年の門田真琴さん、準優勝には同3年の重弘武紀さん、3位には福岡県立八女工業高校の堤初羅さんが選ばれた。

電気工事部門で優勝し、表彰状を受け取る門田さん(左)
電気工事部門で優勝し、表彰状を受け取る門田さん(左)

 大会は全国工業高等学校長協会(後藤博史理事長)が主催した。広島市では「電気工事」をはじめ、「旋盤作業」「電子回路組立」「化学分析」「木材加工」の5部門の競技が行われた。各部門とも北海道や関東、近畿、中国など全国9地区の予選を突破した生徒9人に加え、開催地(中国地区)選出1人の計10人が出場した。

 電気工事部門の競技は、垂直パネルに示された施工図、施工条件に従い屋内配線工事を2時間10分以内で行うことが課題。寸法の正確性や機材の取り付け精度、安全の確保などが審査のポイントとなる。

 生徒は教員や関係者らが見守る中、一つ一つの作業を丁寧に行い、課題を仕上げていった。審査員として、中国電力、中電工の社員も協力した。

 審査の結果、地元の市立広島工業高校が優勝と準優勝を獲得。引率した同校の今田守亮教諭は「驚いたが、この日に向けてしっかりと準備してきた。生徒が結果を出してくれてうれしい」と喜んだ。優勝した門田さんには厚生労働大臣賞などが授与された。

 閉会式で主催者を代表してあいさつした後藤理事長は「無駄のない動作や集中して課題に取り組む姿勢に感動した。日本はものづくりで支えられている。将来を担う生徒の皆さんが今後も技術・技能に磨きをかけ、活躍することを期待したい」と述べた。

 「電子回路組立部門」の優勝は愛媛県立松山工業高校情報電子科2年の石田有希人さん、準優勝は佐賀県立佐賀工業高校電子情報科3年の板橋直哉さん、3位は長野県松本工業高校電子工業科3年の中島拓海さんが選ばれた。

電気新聞2017年11月21日