2025年3月16日(日)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
電力自由化
エネ庁、小売電気事業者を格付け。省エネ情報提供で新制度
経済産業省・資源エネルギー庁は、2030年度の温室効果ガス削減目標を踏まえ、一般消費者への省エネ…
一般送配電9者など、需給調整力取引所を設立。効率的運用へ段階的に
沖縄を除く一般送配電事業者9者と送配電網協議会は17日、需給調整市場の運営を担う「電力需給調整力…
レベニューキャップ制度、監視委が詳細設計の大枠決定
電力・ガス取引監視等委員会の料金制度専門会合(座長=山内弘隆・一橋大学大学院特任教授)は14日、…
エネルギー強靱化法、詳細設計へ議論始まる。電力システム改革、新局面に
総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)の「持続可能な電力システム構築小委員会」(委員長…
電力8社など、送配電事業会社が発足。電力システム改革、最終段階へ
電力システム改革で掲げた送配電部門の法的分離に伴い、東京、沖縄を除く大手電力8社などで送…
新電力は優勝劣敗へ? その中で注目を集める九電みらいの武器は―
「高額料金が連続することに懸念がある。セーフティーネットを検討してほしい」。2019年12月17…
電力自由化最終段階。容量市場、需給調整市場開設へ準備が進む
容量市場と需給調整市場の開設に向けた準備が着々と進んでいる。容量市場は7月に初の入札を行…
4月に迫る発送電分離。電力システム改革総仕上げへ
大手電力会社は2020年4月1日に送配電部門を分社する。自由化で増えた発電事業者と小売電…
ベースロード取引、初回は様子見。約定18万キロワット
日本卸電力取引所(JEPX)は9日、初年度に当たる2020年度受け渡し分のベースロード(BL)取…
新電力、広がる合従連衝。穏やかなアライアンス形成へ
500を超える多くのプレーヤーがひしめく新電力業界で、市場リスクなどへの対応策として…
1
2
新刊ピックアップ
好評発売中/季刊電力人事2024年春季版
6,600円(税抜6,000円)
EV×グリッド革命
2,420円(税抜 2,200円)
denkishimbun.biz
アクセスランキング
(7日間)
大阪・関西万博2025/次…
>
( 2025/03/11
総合・原子力
)
九州送配電、50万V苓北火…
>
( 2025/03/13
電気工事・保安
)
家庭用エコキュート、累計1…
>
( 2025/03/04
総合・原子力
)
25年春闘、大手電力で高水…
>
( 2025/03/14
総合・原子力
)
電力総連、賃上げ3%以上要…
>
( 2025/01/24
総合・原子力
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン