でんき論壇
[でんき論壇]法的課題の多い原子力訴訟/山口大准教授・佐藤佳邦氏(1)
◆今回の論点  安全審査を経て運転を再開した原子力発電所にも多くの「司法リスク」が存在する。行政…
news
科学技術創造立国・日本への鍵
◇今回の登壇者 増子 次郎氏(東北経済連合会 会長)  ますこ・じろう 1980年東北電力入…
news
現状の「卸の内外無差別」への異論
 ◇今回の登壇者 戸田 直樹氏(東京電力ホールディングス経営技術戦略研究所 経営戦略調査室…
news
第7次エネ基、検討への論点
 ◇今回の登壇者 壬生 守也氏(電力総連会長)  みぶ・もりや 1984年関西電力入社。関西…
news
「資源なき国」の電力市場、問題は
 ◇今回の登壇者 水上裕康氏(ヒロ・ミズカミ代表) みずかみ・ひろやす 1960年生まれ。一…
news
経過措置料金のあり方を考える
 ◇今回の登壇者 村田千春氏(電力中央研究所常務理事) むらた・ちはる 1985年東京電力入…
news
内外無差別を前提とした制度措置の方向性
◆電源版マスタープラン策定/原子力新増設、別枠組みで  ◇今回の登壇者 市村拓斗氏(森・濱田…
news
潤沢な脱炭素エネルギー提供する原子力
◆規制の最適化、資金調達、人材・・・/環境整備 国は覚悟示せ  ◇今回の登壇者 竹内純子氏(…
news
なぜ需要側が重要なのか
◆ユーザー機器の指令応答力/活用へ制度設計が急務  ◇今回の登壇者 西村陽氏(大阪大学招聘教…
news
EUと日本 適用始まるハイブリッド市場
◆電源投資は長期の意志決定/短期市場と別運用で  ◇今回の登壇者 戸田直樹氏(東京電力ホール…
news

↑

close