2025年5月1日(木)
事業案内
出版
広告
購読
ログイン
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
脱炭素社会実現の鍵を握る産業の電化
電化を阻むロックイン効果。新たな価値の提案が必要に。さらに法制度の変革も
工場の生産設備を電化していくには、一度導入された種類の設備が更新時も使われ続けるという「ロックイ…
石油化学の脱炭素化は回収CO2とCO2フリー水素が鍵。燃料も原材料も非化石化
ドイツの石油化学メーカーBASFは2019年に今後5年間でナフサをオレフィン化する電気加熱式スチ…
電炉の技術革新でCO2フリー化が視野に入った製鉄業。実現すれば再エネの大型調整力にも
政府が主力電源化を目指している太陽光発電・風力発電などは、化石燃料を消費しないという環境…
電源の低炭素化×電化でCO2は7割削減できる
先頃、閣議決定された長期戦略に掲げられた、今世紀後半の脱炭素社会実現に向けては、再生可能エネルギ…
新刊ピックアップ
電気新聞縮刷版_2025年1・2月号
4,950円(税抜4,500円)
でんきを知るガイドブック2025
330円(税抜300円)
denkishimbun.biz
採用情報
記者・編集者を募集します
アクセスランキング
(7日間)
積水化学、フィルム型ペロブ…
>
( 2025/04/30
産業・テクノロジー
)
TMEIC、高低差利用し重…
>
( 2025/04/28
総合・原子力
)
ヤマトHDが新電力、水力・…
>
( 2025/04/25
ネットワーク・市場
)
風通しの良い組織へ/関電、…
>
( 2025/04/25
地域・グループ
)
東電EP、基本料金の値下げ…
>
( 2025/04/25
総合・原子力
)
電気新聞からのお知らせ
総合・原子力
ネットワーク・市場
産業・テクノロジー
地域・グループ
電気工事・保安
特集
ぜんぶ公開中
事業案内
出版物のご案内
広告のご案内
購読のお申し込み
イベント
電気新聞デジタルのご案内
電気新聞デジタルお試しキャンペーン
電気新聞ウェブショップ
お問い合わせフォーム
電気新聞デジタルログイン