四国電力は、同社の発電用ダムをはじめ四国地方にあるダムとえん堤108カ所に道案内するスマートフォン・タブレット向けのアプリケーション「よんでんダムナビ」の配信を開始した。エネルギー環境教育や再生可能エネルギーに対する興味醸成や「ダムマニア」の楽しみの一つとして普及を目指す。
スマートフォンの位置情報と地図アプリを連携させることで、ダムへの経路や距離、時間を案内する。ダムの半径500メートル以内に近づくと、アプリ上のダムにスタンプが押される「スタンプラリー機能」を持たせ、ダム巡りを楽しめるのが特徴だ。
四国電力のダムについては、訪問時に入手できる「ダムカード」をスキャンしてデジタルコンテンツとしてアプリ内に保存できる機能を搭載した。
さらなる楽しみとして、ダムごとに異なるキャラクター「ダムロボ」を用意。四国電力のダム18カ所全てを回ってダムロボをそろえると、先着50人にダムロボカード全種をプレゼントする。
アプリ配信に合わせて同社は、11カ所分の「ダムカード」を新たに発行した。発行済みの7カ所と合わせ、全18カ所のダムカードが出そろった。
アプリには水力発電を学ぶ動画やパンフレットも搭載。大人から子どもまで楽しく水力発電を学べる。
電気新聞2019年7月25日
>>電子版を1カ月無料でお試し!! 試読キャンペーンはこちらから