無線鉄塔の写真は東北・新潟7県から1基ずつ選んだ。裏面(写真右下)には設備の特徴などを盛り込んだ

 東北電力ネットワークは5日、電力の安定供給を支える「無線鉄塔」を題材にしたカード(全7種類)の無料配布を同日から開始したと発表した。無線鉄塔の役割をPRする目的で、東北電力グループ70周年記念事業の一環として制作。カードの表面に東北・新潟7県の無線鉄塔の写真を、裏面に設備情報を載せた。7枚一組で千セットを用意し、各支社などで3月末まで配布する。一般送配電事業者による無線鉄塔カードの制作は、東北NWが初めてという。

 無線鉄塔はマイクロ波無線を使用し、電力供給に必要なデータの送信などを行う設備。事業所や変電所を中心として、東北NWのエリア内に約160基ある。

 マイクロ波無線は、東北電力が国内で初めて無人中継局を設置。1953年に仙台―会津若松間で電力保安通信用マイクロ波無線回線の運用を始めた。福島県只見川水系での発電所建設などにより戦後の電力供給を通信面で支えただけでなく、現在も災害に強い通信方式として重要な役割を担う。

 東北NWは、「お客さまの身近にあり、時に様々な表情を見せる無線鉄塔に親しみを持ってもらうと同時に、その役割を理解してもらうきっかけにしてほしい」としている。

電気新聞2022年1月6日