2025年1月22日水曜日
電気新聞
新聞購読案内 電気新聞デジタル

TOPニュース

40年電源構成、火力45%も想定/基本政策分科会、不確実性に備え

2024/12/26 1面 

会合の冒頭にあいさつする武藤経産相(右)と隅分科会長(25日、東京・霞が関)
 経済産業省・資源エネルギー庁は25日、2040年度のエネルギー需給見通しで、脱炭素技術のコスト低減が進まず、温室効果ガス削減目標(NDC)の13年度比73%減を達成できない場合の電源構成シナリオを示した。火力発電の比率が約45%と最も高く、再生可能エネルギーは約35%とした。温室効果ガス削減量は約61%減にとどまる。こうした不確実性にも備えながら、LNGの確保を含めたエネルギーの安定供給に万全を期す考えだ。
 総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)基本政策分科会で提示した。武藤容治経産相は「今回のエネルギーミックスでは新たにリスクシナリオを示した」と述べ、脱炭素技術の導入が進まずにNDCを達成できないシナリオを策定した意義について「エネルギーは国民生活の基盤でもあり、安定供給が損なわれることは決してあってはならない」と意義を説明した。



>>電子版を1カ月無料でお試し!! 試読キャンペーンはこちらから

>>この記事の続きは『電気新聞』本紙または『電気新聞デジタル』でお読みください