東京電力ホールディングス(HD)は、柏崎刈羽原子力発電所の情報を発信する地域住民向けの「コミュニケーションブース」の開催頻度を高めている。同発電所7号機の新規制基準への対応が一巡したこともあり、2024年度は開催数を例年の2倍程度に引き上げている。経営幹部も現場で説明にあたっており、7日に長岡市で開いたブースには福田俊彦副社長・原子力・立地本部長が参加。「一対一で率直な意見を聞き、答えも伝えられるいい機会」と原子力に関する理解の広まりに期待する。
>>電子版を1カ月無料でお試し!! 試読キャンペーンはこちらから
>>この記事の続きは『電気新聞』本紙または『電気新聞デジタル』でお読みください